視界の練習もする

こちらの投稿は、8月26日オンラインスクールに投稿した内容です。

オンラインコースについてはこちら
ソフトテニスに関する投稿が、100超えました!
【視界】の練習をしよう!


本番、どのような視界でテニスをしていますか?

視界は被り物に左右されます。


本番何を被って試合をしていますか?

バイザー?
帽子?
何も被らない?


本番と同じ視界で、練習することをオススメします。


視界が広い順に並べると
何も被らない→バイザー→帽子→帽子つばおり
になります。

どの視界が自分には合うのか?

私は、余計な情報をカットするために
視界が狭い方いいので、帽子つばおりです。


デメリットとしては
視野が狭くなりやすい(コートが狭く感じやすい)ので

視野を広くするルーティンを行っています。


そして
普段の練習から、狭い視野になれる為
帽子つばおりで練習します。

室内でもです。
試合=特別を薄くするためにも
このように、視界も工夫していきましょう。


#ソフトテニス #帽子 #バイザー #後衛 #前衛 #試合 #軟式テニス #部活 #松戸市 #柏市 #逆井 

0コメント

  • 1000 / 1000