ペア力(りょく)


こちらの投稿は、6月14日オンラインスクールに投稿した内容です。

オンラインコースについてはこちら

https://stceal.localinfo.jp/pages/3767032/static

.
【ペア力】
よく『ペアのせいで負けた』という話をよく聞きます。
.
本当にそうでしょうか?
初めからダブルスをすることは分かっていたはずです。

2対2で行うダブルス。

どちらか1人を崩すと崩されると
2対2→2対1になります。
なので私たちは、ペアのことも考えなければなりません。


質問です🏃‍♀️
ペアのことをどれだけ知っているのだろうか。

・ペアの得意な技術は何ですか
・ペアの不得意な技術は何ですか
・性格はどんな性格な子ですか
・試合中のメンタルは?
(リードすると油断してしまう?追い込まれると顔が曇る?)
・またそんな時、自分はなんて言葉をかけていますか
・なんて声をかけるのが相手にとってベストでしょうか


試合中、ペアの子がレシーブミスを連発したり、ダブルフォールトを連発したり
ストレートが抜かれてしまったり。

外から見てる人は
『あぁ、あの子足引っ張ってるな〜』と思うかもしれません。

ですが、私たちにできることは沢山あって
ダブルフォールトのミスは精神的なものなのか?技術的なものなのか?

相手に自分がチャンスボールを与えてしまって
抜かれてしまっているのではないか?

普段から、どんなアプローチができるだろうか?


ペアに対してもベストは尽くしましたか?


また試合の反省もペアのせいにすると

『私はペアのせいで負けました』

おわり。
になってしまいます。

そうではなく、自分に矢印を向けて気がつけることがあると思います。

ペア力、日頃から高めてください。
よくペアを観察してみてください。


足し算や引き算のペア力ではなく
掛け算にもなるペア力をつけてくださいね。


.
.
.
.

エアル ソフトテニススクール

0コメント

  • 1000 / 1000